fc2ブログ

桜井マチコ教授の研究記録
ラグナロクオンラインOlrun鯖でのプレイ日記
07 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 09

PROFILE

桜井マチコ教授

  • 桜井マチコ教授
  • 初めましてラグナロクオンラインOlrun鯖で活動しています桜井です。
    アカウントは2つで女性はマチコ、男性は教授で名乗ってます、例外も一人居ますがその子も含めて後々紹介していきます。

    ブログ内容としては主にプレイ日記、自キャラの育成記録等書いていきますが恐らくかなりのネタと趣味に走った内容、忍者とメカニックがメインとなっています。

    どうぞこんなのでも読んで頂けたら幸いです。

    加えてパソコンで編集やアップロードする時間があまり無いため殆ど文字なのでご了承下さい。



R-TRACKBACK




SEARCH
約束の無付与スリッパ一確
すりっぱ無付与いちかく
先日言っていましたハッケイでの無付与一確が最近実装された木ドロップによって敷居が下がったので報告を


ちなみにラトリオ上の話ですので私には私は装備を集めて実践するにはいたっていませんorz

最初は今まで使っていた特化チェインで行こうと思ったんですがかなり厳しくて、特化ルナカリゴだと結構楽になりそうです
っということで出費が恐ろしくかかってしまってしまうこと必須ですね、、


素直に火付与して今ままで通りの装備で行った方がよさそうですTT

スポンサーサイト



/ 2014/08/30(Sat)23:23 /
/ 修練導師 / trackback:0 / comment:0 /
月にかわって……ry
ということで次期イベントはお月見イベントになりそうですね

例によってニンジンが超絶回復するようになるので回復剤経費が抑えられます
今年は衣装がどうやらうさ耳なので幾つかゲットしたいです(^w^)



昨日上げると言っていた発勁無付与で1確は出来ました……がちょっと投資がかかりすぎるのでう~んな感じに
コンバータ経費を先に払っていると考えても先に修羅になりそうな……
とりあえず夜に詳しく(汗)
/ 2014/08/29(Fri)08:41 /
/ 日記 / trackback:0 / comment:0 /
発勁で1確?
そういえば火付与した状態で1確だったけどドロップのある今なら付与無しで1確行けそうなんですかね……ちょっと今日帰ったらシュミってみますか(=゜-゜)(=。_。)

っとネタが無いので変化球ネタを入れてみました(汗)
/ 2014/08/28(Thu)13:17 /
/ 修練導師 / trackback:0 / comment:0 /
当たり日と新記録
昨日は珍しくドロップが五個ほど出ました、しかも買取が下にすぐあって即金になりかなり美味しかったです(^w^)

あ……ドロップは在庫含め売りに出していく事にしました、理由としては特化装備を作るには必要だか無くてもいいし転生の育成や装備にお金がかかるためお金に換金(⌒~⌒)

マステラ、ローヤルやイグ実種そして枝等倉庫にぶっこんだままですが終わったら倉庫整理を兼ねて処理します


そういえば祠のクエスト時間昨日2分達成しました流石に連3WL3は早かった
/ 2014/08/27(Wed)10:31 /
/ 日記 / trackback:0 / comment:0 /
ラストスパート 残り7日
さて
先日からイベント進行を育成メインで進めると言うことで残り一週間の予定は


転生の予定のある五人を上げるプリ二人クルセ、モンク、ローグ
更に異世界侵入クエストやる
意外とやること有りますね……

暫くはやったこと等の報告みたいな感じの日記になりそうです
/ 2014/08/26(Tue)16:31 /
/ 日記 / trackback:0 / comment:0 /
第一目標達成と残り9日
一先ず今回のイベントの目的である火のドロップ完全体は二個手にすることが出来ました
残りに関しては有ればいいかな位ですね引きによっては狙いますし出なそうだったら売ってしまおうかなと……


イベント終了まで1日のプレイ時間がとりずらくなるので、ドロップは一旦置いて…
今は転生の為+してからのイベントによる育成に力を入れていきます
/ 2014/08/24(Sun)08:15 /
/ 日記 / trackback:0 / comment:0 /
これからどうする?
ベント効果で転生費無料+育成も比較的楽だと言うことで仮に転生したらどんな感じになるのか妄想育成をしてみました

女性アカ
プリ→MEアクビ
ホワスミス→メカニックにするか迷い中(WSかわいいので……)
ん?それ以外リンカーと忍者だ(笑)



男アカ
モンク→クルクルまわる修羅
プリ→ジュディアクビ
鳥→シレビ何とかの民
商人→ロボメカ
セージ→皿(型は決まらず)
ローグ→Ass型
クルセ→RG(型は決まらず)

一先ず女性マチコプリは遂に転生しました、これは後日に改めて記事に
……後はやれたらローグ、モンク、クルセ、プリを転生させるだけするのもありですね(=゜-゜)(=。_。)
/ 2014/08/22(Fri)19:26 /
/ 妄想や考察 / trackback:0 / comment:0 /
パズドラドロップメモと私的な使い道
さて今回のラグナロクパズドラコラボイベントの報酬である属性宝石のドロップ、攻撃のUPに加え耐性も上がる
しかも五個を一個に纏める事が出来るので攻撃は10%UP耐性は5%UPまでになる


水ドロップ
水Mobに物理攻撃2%UP
水魔法攻撃2%UP
水属性攻撃耐性1%UP

火ドロップ
火Mobに物理攻撃2%UP
火魔法攻撃2%UP
火属性攻撃耐性1%UP

木ドロップ
地Mobに物理攻撃2%UP
地魔法攻撃2%UP
地属性攻撃耐性1%UP

闇ドロップ
闇Mobに物理攻撃2%UP
闇魔法攻撃2%UP
闇属性攻撃耐性1%UP

光ドロップ
聖Mobに物理攻撃2%UP
聖魔法攻撃2%UP
聖属性攻撃耐性1%UP

回復ドロップ
回復魔法やピッチャーかけるとき効果2%UP
回復魔法ピッチャー受けるとき2%UP
一部の回復アイテム1%UP

となってます
属性では風と念と不死に対しては対応していないです


さてと
自キャラクターとしては忍者で使うことになりそうで恐らく火と水が効果が高そうです
後はメカニックで使えるかというと回復アイテムを恋人ガムからの飴や吸収装備で賄えるなら水火木闇と使えそうです

プリ系なら光回復が良さそうですね



やはりスロットが無いので入れ換えると今まで使っていたアクセサリーをどうやって補うかが課題となりそうです
/ 2014/08/20(Wed)09:13 /
/ 妄想や考察 / trackback:0 / comment:0 /
リンクの追加と目標等
まずはリンクの追加から
毎日が月曜日
http://tokoyasanti.blog.fc2.com/?m
詳しい事は解らないですが鯖移動しての新規スタートみたいで、新天地もどこだろう……私とあった事があるみたいなのでえるるんなのかしら(・o・)ノ
ともあれラグナロク記事の他にも定期的に上がるお子さんの記事も楽しいです
どうぞこれからもよろしくお願いします


先日忍者blogとしてかなりの情報を公開している君と私さんに質問させてもらって……
忍者の装備ついてアドバイスを頂いてましたこれは後日にまとめて記事に



今後の目標は出来るだけイベントを回す、転生もやるだけやるかな……
/ 2014/08/19(Tue)09:53 /
/ 日記 / trackback:0 / comment:2 /
ばずどらイベント要点
最近は専らパズドラコラボイベントに首ったけです

ある程度やってみて気づいたことをメモ

①募集
9人(10人制限)と2人(3人制限)で別けて募集する、満室になったら配る感じですると楽だと思います、
尚可能なら4~5s(火力にもよるが大体一時間位)と通しでやるのもあり、その方が募集とかの手間が省け早くこなせます

最近は慣れて来た方が多く迷子になる方減りましたがなったらロスなのでなるべく集合場所は予め打ち合わせしたほうがいいです


②ヘラ
特に気をつける点は2つ
1鯖キャンしたときの対応
2ヘラ様のキルカウント

1は五分以内なら再入場可能なのでお互いにパーティー欄を見たり周囲に気を配り進軍していきましょう
2はキルカウントなのでヘル様が堕ちて逝く様を見届ける必要が有ります、
なので前室で足並み揃えて入室はやった方がいいですが一番大事なのはヘラ部屋にちゃんと全員いるか確認するのが最重要
例…前室確認したがWP移動時に遅れてしまう事がある

後は道中での状態異常、低レベル故の死亡もあります


③祠
流れは文面で説明するのがあれなので案内所を見ていただいて…
最重要事項は
《たまどら》を倒さない
基本的には草と同じ扱いなので草に

ダメージ通らないのは大丈夫です、心配なかたは確認したほうがいいかもですね

後はクリスタル破壊後の追加は火力ある方早めに行くといいです
クリスタル後の追加はたまどらが混ざっているので事故を防ぐ意味でも火力無い方が確保すると安全です
終了はリーダーが宣言をしないとダメなので終わりが迫ったらリーダーは像の前にて待機が望ましいです
尚再集合はトラブるので極力やらない方がいいです
あともしも主がメイン火力ならリーダーを委任してもいいですね


以上
最近やって思った事です
少ない時間ですが共に戦う仲間です、気持ちの良い終りを迎えるためここら辺の事はしっかり知って実行していきたいですね(=゜-゜)(=。_。)
/ 2014/08/18(Mon)08:46 /
/ イベント / trackback:0 / comment:0 /
適当にふゃいや~ぼ~る
先日の記事の通りヘラの神殿は超美味しいのです
初日テコンドーをJobカンストさせてから昨日リンカーで参戦したらヘラ様まででJob24で最後の報酬でJob40↑(多分44)まであがるというヌルゲ
転生も含め100代位までは旨いみたいですね


うずうず……

ここまで楽だと誰か転生させたくなっちゃいますね
/ 2014/08/16(Sat)06:29 /
/ 日記 / trackback:0 / comment:0 /
パズドラ旨い
先日からラグナロクパズドラコラボイベント始まっています


主な内容
1石を集めてガチャ回す→かなりレア有り…旨い
2無料転送あり…旨い
3実はまだ無料転生有り…利用するか解らないが旨い
4ヘラの神殿の上級のクリア経験値がB60kJ30k×20で旨い

っと期間も長めなのできっちり遊び尽くそうかなと思います。
/ 2014/08/15(Fri)07:39 /
/ イベント / trackback:0 / comment:0 /
WSまちこ誕生
長いRO暦の中で実は転生が2人目という事実(ぁ

まあ手を広げすぎて何も出来なくなっちゃうのは避けたかったからなんですが、ひとまずマチコ2ndが無事にwsになれました


v様
2回目のV様、、、神々しいですね~

転生まーちん
すみません転生ノビはうっかりssとり忘れてしまいましたTT


ここからは丁度サマスペでいいイベントが来ていたので怒涛の21レベルアップです!!
怒涛の21レベルアップ
↑エフェクトもすごいですが音もすごいですwww

後半はギロチンもってARスクロール使いながら婆園でさくっとJOBカンスト、、、そして!!!!


wsまちこ
WSマチコなれました~、一昔は転生1次職でも結構時間かかったもんですが
今回はイベント効果も合わせて1時間かからなかったです

WSになってからはもっぱら婆様で狩を続けています。最後のほうになったらサラなどで加速できそうですね^-^n
/ 2014/08/14(Thu)14:36 /
/ 未分類 / trackback:0 / comment:0 /
さますぺおわり
意外とマラソンなかった割には楽しめました、灰集めPTを配っていたりして上手く滑り込めてサクサク育成することが出来ました


さて昨日からパズドラコラボが始まっていますね、期間も長いので属性強化石は集めきりたい所です
/ 2014/08/13(Wed)09:31 /
/ 日記 / trackback:0 / comment:0 /
マッタリマッタリ
2代目メカニック候補のBsでマッタリ婆園行っていました


ずっと忍者ばかりだったので未転生とはいえ他職を動かすのは楽しいです(o^∀^o)


それにしても婆園がちょっと前の調整でゲロ旨になってギロチンとチデリ、後は回復剤が有ればド安定の狩り場になっていますね


お陰で発光+転生をすることが出来ました


今は婆園行くための武具がレベルの関係で装備出来ないのでマッタリイベントの灰あつめであげていたりします


怒濤のレベル21UPはちょっと笑ったケド……一先ずちょっと前に掲げていた目標は一先ず達成ですね(=゜-゜)(=。_。)
/ 2014/08/10(Sun)16:05 /
/ 日記 / trackback:0 / comment:0 /
忍者6人分の記事まとめ終わり(汗)
夜勤勤務で意外とPCに向かう時間が合ったため、記事をじっくりまとめることが出来ました。
まだまだ育成していない段階のキャラもいますがこうやってまとめたことにより。
具体的な目標が出来たのは楽しい限りです


さて明日からまた日勤勤務に戻るので内容のうっすーーーぃ記事が続くかもしれませんがどうぞよろしくお願いしますorz
/ 2014/08/08(Fri)08:23 /
/ 日記 / trackback:0 / comment:0 /
6代目朧(術クリAS)のスキルとステ方針
影狼とは違って朧は分身が使えずDAが出せません、そのことを逆手にとってクリをするのなら朧のほうが適している!!
ということでクリ型を作ろうと決意、加えてそれだけでは楽しくないので術も出来るようにINTも伸ばすというかなり欲張りな感じです
では早速ステから
六代目ステ
S66 A100 V46 I70 D1 L120
ですちなみに150時にあわせて振りました

STR
本当はもうちょっと振りたいのですが他のポイントの兼ね合いもあってこれくらいに
AGI
きりのいい100で、108の方がいいのかと思いますがインペ的な意味で、こちらのキャラはギャンブラー装備するのでそこまで要らないです
VIT
やはり上位忍者といえどHP係数は本当にひっくいのでそこそこ振ってあげないと即死とかよくあります
INT
STRとのバランスが大事ですね
DEX
ギャンブラーシールの仕様から1でいいかなと。。一応純粋な値が10以上からなので9までは振れます
LUK
これは120ガチ

総合的な火力という視点からラトリオなどよくにらめっこしてみてSTRとINTのバランスをよく考える必要がありそうです

続きましてスキル
忍者
六代目忍者スキル
6代目の忍者時代スキルも例によってPが7ポイント程足りません、よって後で朧からまわすことになります
畳返し1 影跳び5  空蝉5 念5 忍法修練10 紅炎華10 火炎陣10 龍炎陣5 氷閃槍10 水遁5 風刃3(10)
でJOB70です水遁は4でもいいのですが余ってしまったので1振りました


六代目朧スキル
初代と同じ振り方で火護符1→十六夜5→残月5と最速で、その後は明鏡止水とって、、適当に(笑)
術メインでの育成で行っているため二刀やASでの狩が130台中盤くらいじゃないと安定して効率が出ないと思います、右手左手修練は後に回してもかまわないと思います
/ 2014/08/08(Fri)08:20 /
/ 六代目棟梁(術クリ朧) / trackback:0 / comment:0 /
5代目影狼(AS)のスキルとステ方針
初級忍術のAS装備が出てきたお陰でAS型というのが確立しました、ASPD193で殴りながら紅炎華を撃ちまくる!!圧巻です

さてその影狼のスキルステの方針を、、、
ステ
5代目ステ
S63 A108 V36 I120 D62 L1
これはLV150時で計算しました、足りない部分があればその都度調整というスタイルで。

STR
ASとはいえダメージが出なければAS出ないですしINTを伸ばしても限界があるのでSTRにこれくらい振ると秒間駄目が跳ね上がります
AGI
インペ耳の108に合わせました、それくらいですね
VIT
多分今もっている上位忍者の中で一番VITが少ないはずです(汗)
もっと欲しいところなんですがやられる前にヤレ的な・・・
INT
これは120!しかないでしょウン。。。。。。。。。
これは実は100位で抑えてSTRに振ったほうが総合火力が上がったりするのは気にしない
DEX
手動忍術打つのにはもう少し合ったほうがいいんですが、まあ無くてもいけるかな
LUK
初期値です

育て方としては私はINT先に振ってしまって…術型的な感じで育ててます、
その当時はバリオ無かったのであれなんですが今ならAGI先行していけば早い段階でバリオデビューできますね



さてスキル編
忍者
5代目忍者スキル
先に注意JOB70でも足りないので11P分影狼からまわす必要あります
畳返し1 影跳び5 霞斬り5 影斬り5 影斬り5 空蝉5 念5 忍法修練10 紅炎華10 火炎陣10 氷閃槍10 水遁3(4) 風刃(10)
()内は影狼分でまわすPです意外とカツカツですね。。。

影狼
5代目影狼スキル
取る順番としては火護符1→十六夜5→闇雲1→明鏡止水5 この後は自由に取っていっていいです
AS二刀で戦うのはかなり最後になりそうなので修練は最後でいいかと思います

闇雲を真っ先にとればサラ記憶いけるのでそこから行って育てたほうが楽かもしてないです
術やAS、パッシブも二刀DAなど色々と楽しめる型なので飽きずに育てていけそうです。
/ 2014/08/07(Thu)10:01 /
/ 五代目棟梁(AS影) / trackback:0 / comment:0 /
4代目影狼(二刀流)のスキルとステ方針
影狼の醍醐味である分身をメインに相手を滅多切りにする型、これが二刀流型です。
さて早速ステから
4代目ステタス

S103 A120 V66 I24 D72 L1
これは149時の計算で150、そしてそれ以降の振り方に関しては
狩やもしくはBOSS(やるかわからないけど)と戦うときに足りない部分を補うという形で微調整していきます。

STR
単純なパッシブ型に関してはAとSがもっとも重視すべき値だと私は思います、出来れば120とかほしかったのですが
そこまであげちゃうと圧迫しちゃうので補正込みで110になるように調整しました
AGI
これは単純に120欲しかったから!!ただそれだけです(ぁ
VIT
基本避ける忍にとってもやはり被弾してしまうもの、事故死が無いようにちょっと多めに振りました
INT
パッシブメインであるとはいえINTは少しでも振っておいたほうが狩は楽になると思います
DEX
ここまであげれば一般MOBはたいていあたりますがMVPをもしするのならきついのもいますそこらへんは料理で補えるのか否かを判断して振っていかないといけないですね
LUK
初期値です

パッシブなので単純なA>S>Dや S>A>D等のよくあるパターンになりそうですね


続いてスキル編
忍者
4代目忍者スキル
投擲修練1 手裏剣投げ5 苦無投げ5 畳返し1 影跳び5 霞斬り5 影斬り5 影斬り5 空蝉5 忍法修練10 紅炎華5 火炎陣8 念5 影分身9
で忍者スキルJOB70です
ほかの上位忍者と違って火炎陣が8までしかとっていないのがポイントですね

影狼
4代目影狼スキル
とる順序としては、十六夜1→土護符1→右手左手修練10→分身や十六夜等と私はとりました
ポイントは詠唱が必要なときは一気に護符や明鏡止水などしてしまうので十六夜が1になっているところです
あとは囲まれた時用に八方や影武者、単体処理に十文字などバランスよくとっていきます

術型やクナイランカ型に比べると単体処理なのでマッタリ気楽に育成できるのがいいところです。



/ 2014/08/07(Thu)09:10 /
/ 四代目棟梁(二刀流影狼) / trackback:0 / comment:0 /
3代目朧(フウマ型)のスキルとステ方針
さて二代目に引き続き三代目のスキルステ方針計画もまだまだ本格的に育成が進んでいないのであくまで・・・・
方針というか妄想に近い内容になります。


ステ
三代目ステ

S120 A90 V30 I50 D100 L1
となります(LV150時で計算)これ以降に関しては足りないところを補うという形で足していこうかなと
では各ステの理由から
STR
威力上げるにはこれを上げるしかないということで120まで振ります
AGI
モーションデュレイが軽減できる+回避できるので上げておいたほうがいいということで90ほど
VIT
クナイ型とは違ってそこまで囲まれながら戦うことは無いかなと勝手な妄想でちょっと低め
INT
SP枯渇との戦いがMOBより強敵と先人は申しておりました、少しでもSPに貢献できるようにINTに振ります
DEX
ランカは必中ではなくてHIT依存なのでこちらを高くする必要があります、DEX100時でもあたらない様なら優先してあげたりして修正するべきステPです
LUK
初期値で

上にも書きましたがランカの特性で秘中ではないところが上げられます、戦うMOBやもしMVPなど狙うのでしたら要HITをよく確認してステPを多めに振ったり、しかしすでに100振っていて圧迫も否めないのでHIT装備で固めたりする必要がありそうです


続きましてスキル
忍者スキル
三代目忍者スキル
投擲修練10 手裏剣投げ5 苦無投げ5 風魔手裏剣投げ5 畳返し1 影跳び5 霞斬り5 影斬り5 空蝉5 忍法修練10 紅炎華5 火炎陣9 氷閃槍5 水遁4
で忍者スキルJOB70です

朧スキル
三代目朧スキル
これはまずは十六夜5→護符各種4→ランカ5→明鏡止水5の流れでいきました、サラの記憶とか使用するのであれば闇雲をとってさくさく行くといいです、ちなみに上位忍者用の風魔手裏剣は110から装備可能なのでそこまでサラ等で回すのが楽かもしれません


こちらもまだまだ本格始動していないのでなんともいえない部分が多いですが動き出したら修正、その都度やっていこうかと思います
/ 2014/08/06(Wed)17:28 /
/ 三代目棟梁(風魔朧) / trackback:0 / comment:0 /
2代目朧(クナイ型)のスキルとステ方針
まず先に。。。
2代目の育成がそこまで本気で進んでいないのでほぼ推測の域でしかないというか大まかな目安としての記事となります。
ちなみにクナイ型と言っておりますが十文字切りも習得するのでこれで戦うことも十分に可能です

ステ
2代目ステ

S120 A90 V50 I30 D100 L1
とりあえず150の段階でこれくらいになればいいかなーということで目安と立ててます。
その後のステに関しては足りないところを補っていくような感じでいければと思います

では各ステの理由から
STR
威力上げるにはこれを上げるしかないということで120まで振ります
AGI
八方クナイやクナイ投げのモーションデュレイが軽減できる+回避できるので上げておいたほうがいいということで90ほど
VIT
八方クナイは囲まれることがあるので事故防止にVITを少々
INT
SP枯渇との戦いがMOBより強敵と先人は申しておりました、少しでもSPに貢献できるようにINTに振ります
DEX
爆裂クナイが十六夜つかっててもかなり遅いので100まで振ります、恐らく爆裂クナイメインで戦うにはこの詠唱時間がネックになってくると思います、ステで足りない分は装備でここら辺を優先的に補うべき部分だと思います
LUK
初期値で

振るべき順番ですがまずはS100D100にしました、そこからは特に振ってないのが現状です、すみません、
この後は装備やMOBの確殺数と相談してS最後まで伸ばすかAに行くか悩みます


続いてスキル
忍者
スキル朧
投擲修練10 手裏剣投げ5 苦無投げ5 空蝉5 影飛び5 畳返し1 霞斬り5 紅炎華5 火炎陣9 氷閃槍5 水遁4
これでJOB70になると思います


スキル朧

まずは土符1→十六夜5 その後育成方針によってかなり分かれます、十文字切りか爆裂か八方です、
自分は爆裂八方を振ってしまいましたが結構シビアで十文字行けばよかったかなーとちょっと後悔。。
この先はまだ育ててないのでやりながら調整していこうかと思います

楽な育て方はA先行でDをHit分確保してパッシブ寄りで行った方が楽な気配ですね…
/ 2014/08/05(Tue)08:49 /
/ 二代目棟梁(苦無朧) / trackback:0 / comment:0 /
初代朧(純術型)のスキルとステ方針
さてまずはというところでしょうか、初代(純術型)のスキルとステのこれからの方針をメモという形で残していきます、私の個人的な判断や主観が入ってますので参考にされる場合いったんウィキ等一呼吸おいてから振ってください。


ステ
初代ステ

I120(125) D100 A100 V40(50) S20(36) L1(2)
でLVは150になります()内は160
各ステの理由から

INT
やっぱり術やるんだったらINTはMAXまでということで120まで振ります、
尚覚醒後125まで振れますが圧迫するのでLV150までは120で後に
DEX
とりあえずきりのいい100で、特に理由はありません
AGI
忍者の優秀な回避スキルである空蝉は回避するとノックバックするという特性があります
それが仇になって回避先がMOBわんさかいると危険なのでAGIで多少よけれればという見解です
後、術のモーションデュレイを軽減させるという意味でもかなりかなーーーーり有効なステです
ちなみに100というのは丁度いry・・・
VIT
HP係数が低いので一撃死が付きまといます少しでも安定させるためにも振りました、もしLV160までいければ50まで振れます
STR
触媒の石や護符など色々と持ち歩かなければならないので少しでもあったほうがいいと振りました他のと同じく150後少し振ります
LUK
余ったのでその分

では、振る順番ですが…私は私は!!!
INT120DEX70から始めました、STRを20振ってそこからDEXを100まで持っていってAGIはそのあと全振りVITは最後
といった感じです。

もし被弾が怖いならI70 D60 A100 から始めてみてくださいこの状態で木琴ベントス装備すればバリオも避けれます
ただし火力や詠唱といった面でスペックがかなり落ちてしまうので装備でカバーできるとかなり安定します。



続いてスキル編
効果や使い方とかはwikiとかでお願いします、
忍者スキル
初代忍者スキル

空蝉5 畳返し1 影跳び5 修練10 紅炎華10 火炎陣10 水遁3 念5 氷閃槍10 風刃10 これでJOB70です
これが基本でもし後々P足りないのであれば念切りをしたり水遁のレベル調整したりしてみてください
風と水の氷柱落し雷撃砕朔風はそこまで必要かといえばなくてもいいですしやっぱり術型ならとらなきゃという方は取っても大丈夫です、ただし念切ったり影武者がLV下がったり色々と我慢するところが出てきます、自分はすべて取る派


次に朧
初代朧スキル

これはお勧めの取る順番を!!護符を火1→十六夜5→残月5でポイント17、最速で取ってその後明鏡止水5 水風護符1づつで、ポイント25余るはずです、その後は必要な忍者時代の術をあげたり必要なければ闇雲や影武者上げても面白いです、

ちなみに右手左手修練は上げても術の威力には関係ないのであしからず
あと闇雲はハイドなのでアイテムでいいのならそれでいいかもしれません・・・かなりスキル圧迫します
ざっくりと文章だけですが書くことができました、ちょっとSSもなく味気ないですが。。。
これからの自分の育成やもしほかの方が参考にしていただけるなら幸いでs

/ 2014/08/04(Mon)07:43 /
/ 一代目棟梁(忍術朧) / trackback:0 / comment:0 /
イベント完了と嬉しい出会い
土曜日夜は久しぶりに長時間ゲームの許可がおりたので頑張って季節イベント全員分回していました


やっぱり土曜日夜だけあってDの待機時間が平均15分待つ感じで、テレビ見ながらマッタリやってましたよ!


そして全員回してイベントダンジョン臨時で朧で参加したことの話です

参加したメンバーの中に朧さんがいて途中でステスキルについてどうやって育てたらいいかと相談されました


狩り中はチャット打つ暇がなかったので答えられなかったので
終わってちょっと話す時間があったのでお話ししました


基本ソロなので何かの機会にでも他のプレイヤーさんとお話出来るのは楽しいです


その方との約束で忍者のステスキル振りを各型毎にまとめてみようかなと…
今週は気合い入れてblogやってみます
/ 2014/08/03(Sun)21:44 /
/ 日記 / trackback:0 / comment:2 /
六代目の近況報告
現在バリオ・フォレストにて術朧で狩りをしていますが装備の紹介がまだだったので紹介を
朧の装備

ドンっと
因みにレベルは113です

各装備の解説を
+7アリア荊のHB
以前の記事で書きましたが術型には欠かせないアイシラ効果と4属性のMobには効果的な荊のHB

破産者の仮面
火炎陣とかなり相性がよい装備

マナナンガルクリスナーガ二刀流
特化があれば左手に無ければ+7クリスナーガを装備
マナナンガルのお陰でSpは全く困らないです、さすがに手動単発術を使いすぎればなくなりますが・・・

アガヴ忍者スーツ
腰帯とあわせて20%カット

木琴ベントス
これがないとまだ回避たりないです

ゾンスロ靴
火炎陣でも回復かつ地味に人間型に1%ダメUP

忍びの腰帯
忍者セットうまいです
ウア強欲のブローチ
緊急時にアイス使えるしspも回復するイケメン


といったところですね、ひとまずこれでどこへでもいけそうです。
/ 2014/08/03(Sun)03:25 /
/ 六代目棟梁(術クリ朧) / trackback:0 / comment:0 /
目標1日二人
ラグナロクあるある

サマスペイベント回してますがつい先日MD作成時の待機人数が20でリアルに15分は待機していた
/ 2014/08/01(Fri)04:46 /
/ 日記 / trackback:0 / comment:0 /
/ 桜井マチコ教授の研究記録 /